「どんど焼き」では 正月の松飾り・注連縄・古札などをお焚き上げします。
※【持ち込めるもの 〇】
神社のお札、御守り、破魔矢、熊手、しめ縄、門松、榊、ほか浦河神社から授与したもの
【持ち込めないもの ✖】
鏡餅、鏡餅の容器や箱や台、供物、人形、年賀状、カレンダー、のし袋、写真、 だるま、結納品、
神棚、お寺のもの、ほか日用品
※基本的にどんど焼き期間以外は持ち込めません。(時間厳守でお願いします)
なお、浦河神社からでたお札やお守り縁起物はいつでもお預かりします。
※捨てずらい物は塩で清めて紙に包み、一般ゴミと別の袋に入れて処分しましょう。
午前10~午後7時
30分間隔で行っておりますので 予約は不要 です。
(3日のみ授与品で福豆をお渡し致します)
初穂料は御一人様 5千円 以上の御志です。
2月10日 大漁祈願祭
海上安全と大漁を祈願します。
10月~11月 「七五三詣り」 ご予約の上おいで下さい。
10月10日 大漁感謝祭
一年間の海上安全と大漁に感謝を捧げます。